美味しい!腎臓病食ライフ

腎臓病は個性!腎臓病患者の《コミュニティーサイト》

管理人プロフィール

2022-12

病名

2022年はありがとうございました!

2022年12月31日大晦日『ご挨拶』「腎臓病食研究家」で『野菜スペシャリスト』のとしおです。みなさん大晦日ですね!!2022年は大変お世話になりました僕は色々ありましたがなんとか健康で新年を迎えることが出来そうです。それもすべてこのサイト...
料理レシピ

腎臓病患者でも大丈夫!?|アルコールを飲むときの注意点3つ

「腎臓病食研究家」で『野菜スペシャリスト』のとしおです。これから末年始から卒業・入学、そして春のお花見等これから宴会目白押しなシーズンですが、僕ら腎臓病患者でもお酒を飲んで大丈夫でしょうか不安ですよね。本日は腎臓病とアルコールの関係について...
料理レシピ

腎臓病患者は絶対《飲み物のカリウムも注意して!》

「腎臓病食研究家」で『野菜スペシャリスト』のとしおです。みなさんは、お茶、ジュース、乳製品などをよく飲んだり食べたりしますか?実はお茶、ジュース、乳製品などは種類によってはカリウムが多い飲み物もありますので注意が必要です。本日は飲み物のカリ...
料理レシピ

腎臓病患者は必読|《生のサラダや果物のカリウムの減らし方》

「腎臓病食研究家」で『野菜スペシャリスト』のとしおです。僕ら腎臓病患者でもサラダや果物、フルーツを食べたいですよね。でも僕らはカリウムが気になります。そこで本日は『野菜スペシャリスト』の僕がサラダや果物、フルーツの《カリウムの減らし方》つい...
動画

米麹だけでつくる美味しい甘酒の作り方|《3分で紹介》

「腎臓病食研究家」で『野菜スペシャリスト』のとしおです。このサイトでは僕ら腎臓病患者には米麹で作る甘酒が良いとお伝えしますが『米麹甘酒』は家でも作れるのです。本日は美味しい『米麹甘酒』の作り方の動画のご紹介です。甘酒の作り方僕ら腎臓病患者で...
調味料

腎臓病患者必見|年越しそばの《つゆの作り方》

「腎臓病食研究家」で『野菜スペシャリスト』のとしおです。先日は年越しそばの「げんたそば」をご紹介しましたが本日は『腎臓病食専門店』のビースタイルで販売されているつゆに使う【減塩だしの素】と【がんたしょうゆ】のご紹介です腎臓病食・低たんぱく食...
低たんぱく食品

腎臓病患者の新定番|「年越しそば」にはこれ!

「腎臓病食研究家」で『野菜スペシャリスト』のとしおです。早いもので今年も残りわずかですねクリスマスが終わるとあっという間にお正月です。年越しと言えばそう、「年越しそば」ですが僕ら腎臓病患者はたんぱく質などが気になりますよね。そこで本日は腎臓...
おやつ

腎臓病患者に嬉しい朗報!!|シャトレーゼで発見《○○なケーキ》?

腎臓病患者でもたべれるケーキがないの?腎臓病でも洋菓子が食べたい!「腎臓病食研究家」で『野菜スペシャリスト』のとしおです。みなさんは、洋菓子はお好きですか?甘い生クリームなどのショートケーキは美味しいです。でも、僕ら腎臓病患者はたんぱく質な...
動画

【腎臓病方は必見】甘酒のすごい効果の検証動画!

「腎臓病食研究家」で『野菜スペシャリスト』のとしおです。みなさんは、甘酒をよく飲みますか?甘酒は身体に良いと聞きますが僕ら腎臓病患者は飲んで良い飲み物でしょうか?気になりますよね!そこで本日ご紹介するのは【看護師ざき・腎臓サポートチャンネ】...
料理レシピ

腎臓病に良いお茶!|お薦め【なた豆茶】はこれ

『野菜スペシャリスト』のとしおです。みなさんは、【なた豆茶】をご存知でしょうか?実はこの【なた豆茶】腎臓病に良い効果があると言われているです。僕ら腎臓病患者には嬉しい情報ですよね。そこで本日はそんな【なた豆茶】の情報とお薦め商品のご紹介です...