美味しい!腎臓病食ライフ

美味しい腎臓病食情報をお届けします

管理人プロフィール

たんぱく質を減らすには?

たんぱく質

僕ら腎臓病患者は
たんぱく質を減らすには
どうすればいいのでしょうか?

良質なたんぱく質を

タンパク質を減らすには
「タンパク質が多い食品を食べなければいいのよね?」
という考えは非常に危険です。

動物性食品の肉や魚
大豆のタンパク質は質の良いタンパク質です
身体にとって大変重要なものです。

特に発酵食品の納豆や豆腐などを
少量づつ食べるのもいいと思います。

食べ過ぎないということは大切ですが、
不足してしまうと体調悪化の原因になります。

適切なタンパク質の摂取量は腎機能の状態や体重などに影響を与えます
必ず腎臓内科の医師に相談して決めましょう。

意外に多い主食のたんぱく質量

肉や魚などに比べて割合は少ないですが、
米や麦などにもタンパク質は含まれています。

ごはんやパン、麺類などの主食は肉や魚に比べて多く食べます。
グラムあたりのタンパク質の量は少しですが
食べる量を多く食べると、
この食品からののタンパク質の量は当然多くなりますね。

つまり、食べ過ぎに注意して
腹八分目に生活していきましょう!

コメント