美味しい!腎臓病食ライフ

腎臓病は個性!腎臓病患者の《コミュニティーサイト》

管理人プロフィール

腎臓病患者の間食を摂るときのポイント

料理レシピ

僕ら腎臓病患者とって
低たんぱく食事療法でエネルギーの確保は大切です。
食事制限で食事の摂取量が減つてしまいエネルギー不足になると
体内では体の組織を燃焼させて必要なエネルギーをつくりだします。
そのために、たんぱく質を摂り過ぎたときと同じように
尿素窒素などの老廃物が体内にたまってしまいます。
ほんとに本末転倒ですね。

どうしても食欲のないときや
食事の摂取量が少ないときには、
栄養不足にならないようにたんぱく質を抑えながら、
「間食」を上手に取り入れ、適正なエネルギーの摂取を心がけましょう。
今回は低たんぱく食事療法を継続するために、
間食を摂るときのポイントをご紹介いたします。
ただし主治医の指導には下で行ってくださいね

【間食を選ぶときのポイント】

【間食を選ぶときのポイント】

「間食」といえば、
食事(朝食・昼食・夕食)以外に摂取する食べ物や飲み物のことですが、
市販のお菓子や菓子パンなどには糖質や脂質が多く含まれていますので、
エネルギーが摂取できるものもありますね。
ですが注意です!!
これらの市販のお菓子や菓子パンは
たんぱく質、カリウム、食塩が多く含まれているものもあります、
間食の種類による栄養成分の特徴を把握して、
食べる量や回数を調節しながら上手に取り入れましょう。

《たんぱく質の多いもの》
材料に小麦粉、米などの穀類、卵、牛乳・乳製品を使用しているもの
例)ケーキ、カステラ、どら焼き、大福、カスタードプリン、菓子パンなど

《たんぱく質の少ないもの》
でんぷんと砂糖を使用したもの
例)くず切り、くずもち、ういろうなど

《カリウムの多いもの》
芋、栗、あずきを使用したもの
例)芋かりんとう、干しいも、ポテトチップス、甘栗、どら焼きなど

《塩分の多いもの》
塩やしょうゆで味付けしたもの
例)せんべい、串団子(みたらし)、スナック菓子など

包装されている商品の栄養成分値
(特にエネルギー、たんぱく質、食塩相当量)が表示しているので
必ず確認しましょうね。
カリウムは記載されていないことがありますが(カリウムは任意表示です)、
たんぱく質を多く含む食品にはカリウムが多く含まれますので、
たんぱく質量に注意することで摂り過ぎを防ぐことができますよ。

ただし!メーカーによって栄養成分値の表示に関して差がありますので、
あくまでも目安としてご覧くださいね。

僕ら腎臓病患者には
カロリーアップのため間食、おやつは必要ですね。
ですが、たんぱく質や塩分、
カリウムの食べすぎには注意が必要です。
主治医や管理栄養士の指導の下に適切な量を食べましょう。

コメント