美味しい!腎臓病食ライフ

腎臓病は個性!腎臓病患者の《コミュニティーサイト》

管理人プロフィール

【腎臓病食】「野菜スペシャリスト」が教える今月の旬な食材!

料理レシピ

「腎臓病食研究家」のとしおです。
秋も深まり季節は食欲の秋です!
秋に美味しい旬な野菜がさつま芋ですよね
そこで本日は「野菜スペシャリスト」の僕だから話せる
そんな旬で美味しいさつま芋の食べ方のお話です。

【さつま芋の旬の時期と種類】

【さつま芋の旬の時期と種類】
旬は9~11月
皮の色が鮮やかでつやがあり、
断面にすが入っていないものが新鮮です
皮の下にはアクが多く含まれています。

9〜11月に旬を迎えるさつま芋ですが
主流の「紅あずま」をはじめ、
「鳴門金時」「安納いも」「べにはるか」
「シルクスイート」「アヤムラサキ(むらさきいも)」など様々な品種がありますね。
皮の色が鮮やかでつやがあり、
断面にすが入っていないものが新鮮といわれています。
皮の下にはアクが多く含まれますよ。
そのため食べる際は皮を厚めにむくか、
皮つきで使う場合は切ってから水に浸すと良いですね。

【栄養成分値(100gあたり)】

さつま芋(生、蒸し)さつま芋(焼き)むらさき芋(生)
エネルギー134Kcal163Kcal133Kcal
たんぱく質1.21.41.2
カリウム480mg540mg370mg
リン47mg55mg56mg
食塩相当量000.1

【さつま芋の栄養素】
江戸度時代に薩摩(現在の鹿児島県)に伝わったさつま芋。
関東では「紅あずま」
関西では「鳴門金時」が主流ですね。
また、さつま芋に含まれるビタミンCは
加熱によって失われにくいのが特徴です。
食物繊維も豊富ですので
コレステロールや血糖値の上昇を抑制しする作用があり
便秘改善、整腸効果が期待できます。

【食べ方のポイント】

【食べ方のポイント】

《カリウムが多い》
1日の目安量は30gぐらいです
さつま芋はじゃがいもやさといもなど他のいも類と同様に、
カリウムを多く含んだ野菜です。
残念ですが蒸す、焼くなどの調理でカリウムが大きく減りません。
そのため、細かく切り水にさらして
湯でこぼしてから焼いたり蒸してから食べましょう、

むらさ芋は、
一般的なさつまいもよりも20%ほどカリウムが少ないですが、
食べ過ぎには注意が必要ですね。
サラダやスープの具材として使うと色鮮やかな料理に仕上がりますよ。

今が旬で美味しい
さつま芋です!!
ビタミンCも豊富で便秘改善にも効果があります。
僕ら腎臓病患者でも
カリウムやリンに注意しながら
水にさらしたり、湯でこぼして美味しく食べましょう。

また、主治医の指示には従って生活しましょうね。

コメント